hybridたんの日記

多趣味過ぎてまとまらず。映画、本、日常、酒。

ネタバレ注意! 「ターミネーター ニュー・フェイト」レビュー

ターミネーター ニューフェイト

f:id:hybridtan:20191110113838j:image

 

⚠︎このレビューは完全ネタバレですのでご注意ください。

 

 

ターミネーターシリーズ第6作目の本作。

あの伝説的なヒットを出した2作目の正式な続編との事。今まで散々大コケしてきた続編の数々の中で、今回はこれまで何度も続編の出演を断り続けてきたサラ•コナー役のリンダ•ハミルトンがファン待望の復帰という事で期待が膨らんだ。

 

⚠︎ターミネーター1.2のストーリーは理解された上でレビューを進めます。 

 

 

 

・感想 『やはり無理があった…。』

 

1.『冒頭5分ほどでツッコみどころスタート』

 

2の最終決戦が終わり、のちに未来のレジスタンスのリーダーとなる息子、ジョン•コナーと共にスカイネットのロボット達が世界を支配する未来を阻止したサラとジョン。 

平穏な日々を取り戻したと思いきや、溶けて機能停止した筈のシュワちゃんT-800が再び現れ、ジョンを射殺する所から物語はスタートする。

 

母親のサラはすぐにシュワちゃんターミネーターに銃で応戦するも、ジョンはすでに息を引き取る。 

任務を遂行したT-800型シュワちゃんはその場を去る…。

 

ジョン•コナーだけの殺害のミッションだとしても、今まで任務の為に他の人間も巻き込んで淡々と殺害してきたターミネーターならこの時点でサラも殺害する筈である。尚更、あのサラ•コナーであるならその後、復讐でのちに何らかの行動を起こす筈。であればサラも十分殺害される可能性がある筈なのだが…

 

 

冒頭から「あれ?大丈夫か?コレ笑…」と不安になる。

そのまましれーとシュワちゃんは海辺に帰っていきます。

 

※ただ、このシーンのCG技術はめちゃくちゃ素晴らしい!2当時のシュワちゃん、リンダハミルトン、そして当時の美少年の面影は全く消え、今はただの顔色悪いデブのおっさんとなってしまったエドワード・ファーロングが現代の技術で当時の見た目になっているのは時代の進歩を感じた!

 

一応参考までに当時のエドワードと現在の彼の写真を貼っておこう。

 

 

91年公開当時 

f:id:hybridtan:20191108214852j:image

 

 

 

 

現在のエドワード

f:id:hybridtan:20191108214913j:image

 

 

 

 

うん。

 

 

 

まぁ、大体子役てブサイクになるよね!

シックスセンスのハーレイ君もな。

 

 

 

2.『助っ人未来人、グレース』

 

はい。ではストーリーに戻りましょう。

 

それから月日は経ち、現代。

今回はメキシコを舞台にメインでストーリーが展開する。

 

 

歌手を夢見る弟と仲良く同じ工場に勤める平凡なメキシコ人女の子、ダニエラ。通称ダニーはある日、弟が担当する工場の仕事が突然ロボットに変更されている事に腹を立て、弟に代わって上司に抗議しにいく。その間、未来から送りこまれた新型ターミネーター、REV-9がダニーの父親の姿で職場にやってきて、突然戻ってきたダニーを射殺しようとする。

f:id:hybridtan:20191110051154j:image

※REV-9は『2』のT-1000と同じく、触れたもの姿をコピーできる事に付け加えて、コピーした姿を中身のロボット骨組の姿と分離して二人分で行動できるのだ!

 

 

そこへ突然、未来から送りこまれた未来人、グレースがREV-2の頭に銃弾を撃ち込み、超人並の運動神経で五角に対抗する!

彼女は一瞬ターミネーターと思いきや、自らの身体を強化型スーパーソルジャーとして改造したほぼ機械の人間だ。

 

 

今までシリーズに登場した主人公を守る為タイムスリップしてきた助っ人未来人たちは私からすると重要な役柄にもかかわらず、影が薄い存在であった。

一作目のカイル・リースにしても、5作目、『ジェネシス』でのカイル役も俳優がパッとしなかった。

(明らかにリンダとシュワちゃんの存在がデカ過ぎる為)

 

 

しかし今回の助っ人未来人、グレースは背も高く、女性として今までの男性陣と比べると逆に存在感があり、改造人間としてターミネーターに対抗できる能力を持ちながら、中身は人間としての感情があるという所に魅力が出て十分存在感があった。

f:id:hybridtan:20191110051221j:image

 

 

 

 

3『サラ•コナー登場』

 

何とかREV-9の攻撃を一瞬巻いたダニーと弟、グレース。

すぐに外に飛び出してトラックで逃走。しかしその後をすぐに別の巨大トラックで追って来るREV。

ここからは『2』を連想させるカーチェイスアクションが始まり、現代技術を出しながらも、『2』へのオマージュを感じた。

 

トラックに乗りながら応戦するもトラックは横転。REVに逃げ場を抑えられた一同。

絶対絶命のその時、突然REVに撃ち込まれたロケットランチャー。

灰色の髪にしわくちゃの肌、デカイサングラスで突然現れたのはあのサラ•コナー。

 

手馴れた扱いで、銃をぶっ放す姿にファンは感動し、思わず「お帰り!リンダ!」と言ってしまいそうである。

 

f:id:hybridtan:20191110051234j:image

 

 

4.『ニュー•フェイト』

 

⚠︎ここからストーリーを大幅に端折るのと、話が複雑で分かりにくいかもです。

そして大幅にネタバレになります!

 

何とか攻撃から逃れ、行動を共にすることになったダニー、グレース、サラの3人。

その中で、『2』でサラ親子が食い止めた未来はまた別の未来が生まれ、結局ロボット達が反乱を起こし、ジョン•コナーが死亡した事によって、別の未来のレジスタンスリーダーが誕生した事、そのリーダーがダニーの子供で、その子供を殺害しようと現れたのがREVで、ダニーを守る為に未来のダニーの子供の部下であるグレースがやって来た、という事が判明する。

 

 

主人公のダニーはシリーズ一作目のサラコナーの役割を果たしてるという事だったのだ。

 

今回の題名「ニュー•フェイト」とは直訳した『新たなる運命』パラレルワールドのおはなし。という事だった。

 

 

となるとサラの存在はこの話には必要なのか?という疑問ができる。

 

 

しかしサラによると、ジョンが殺されたその後も、別のターミネーターが水面下で度々現れ、その度にサラは復讐も兼ねて戦い、ターミネーター•ハンターとなった事、"謎の人物"からネットを通じて出現するターミネーターの位置、情報が送り続けられ、今回もその謎の人物からの連絡で現れたという事が判明。

 

一同はとりあえずその"謎の人物"に会いに行く事にする。

 

 

 

 

5、『シュワちゃん登場』

 

”謎の人物”の居場所を特定した三人は、人里はなれた森にひっそりと佇むログハウスをみつける。ここに謎の人物が住んでいるのだ。外の車には「チャールズのカーテンやさん」と書かれた看板がある。 

 

家の玄関からでてきたのはあのシュワちゃん演じるおなじみのT-800型ターミネーター。 昔、ジョン・コナーを殺害したあのターミネーターである。

 

しかし見た目はしっかりと歳を食っている。

 

この時点でファンは疑問が多くなるが、「この疑問、どう処理すんだ?」という思いが先走った。 

 

シュワちゃんによると、ジョンを暗殺した後、しばらくこの時代にのこり、人間の生活に溶け込んでいるうちに、人間の女性と知り合い、触れ合ううちに、少しづつ人間の感情が芽生え、今ではその女性と連れ子の子供と「チャールズ」という名前で一緒に暮らしはじめ、見た目は違和感がないよう、少しずつ改造していった。という事だった。

 

おいおい!いくら何でも無理ないかい?(笑)

 

確かに2のT-800も最後にやっと人間らしいところが見えたが、さすがにあの殺人マシーンT-800が単に人間社会に溶け込んでいるだけで人間の感情が芽生え、しかも家族までもち、カーテンの販売をしているのはさすがにおかしいやろ!(笑)

 

何を思ってカーテン屋になろうと思ったんだよ!お前。(笑)

 

もう、この時点で、今後ターミネーターはコメディー要素のSFとして観るしかないのか?と思ってしまった。

f:id:hybridtan:20191110051419j:image

 

はい、とここまで大分端折りましたが、その後のストーリーは、シュワちゃんと4人でREV-9と戦うことになるんですが、途中でストーリーの先延ばしとしか思えない展開で、ダニーの息子が未来のレジスタンスの救世主になるのではなく、ダニー自身が救世主だという事が告白されるシーンなど、無理ありこじつけ感が多く感じてしまった。

f:id:hybridtan:20191110051440j:image

 

全体をまとめると、リンダとシュワちゃんがいないとターミネーターは盛り上がないのは確かだが、さすがに月日がち、この時点で二人の出演があるのには、設定にある程度無理やりがないと成り立たない。という事があり、鑑賞者も「そうだよねえ。シュワちゃんも歳だしねぇ」「このぐらいの違和感、大目に見ないとね。」というふうに暖かい視点が必要になる。という事が本作で確信した。

 

 

せっかくのリンダの復活でシュワちゃん引退もあるんだからもう少し脚本、設定を丁寧にしてほしかったという思いがありました。

とは言っても全体を通すと、映画としての見ごたえは十分にある作品なので、映画館でみる価値はある作品です。

 

 

ターミネーターはしっていて好きだという方は映画館で週末に恋人と1800円払って見ても全然いいと思います。

 

でも、今思えば、2以降の続編は空振りの連続でしたが、個人的に続編としての正解は核戦争中の未来という設定という事もあり、他と比べると見ごたえはありませんが、クリスチャン・べイルがジョン・コナーを演じた「4」がよかったんではないかと思います…。

f:id:hybridtan:20191110051514j:image

 

 

 

ターミネーター ニューフェイト』

総合点数。68点

 【内訳。ストーリー、脚本、30点。 キャスト、キャラクター、30点、アクションシーン、8点。】

 



 

 

 

 

 

 

 

 

The Boys

「ザ•ボーイズ」

 


Amazon Primeドラマ

 


はじめに言っておく。私はTVドラマシリーズが大の苦手!!

 

みんなが観てるようなヒット作品もほぼ観てない。

 


そん中でもギリ観てたTVドラマシリーズはヒーローズ第1シーズンとフレンズ。くらい。

 

ヒーローズは(第二シーズンの戦国時代へタイムスリップした瞬間冷めて見るのをやめた。)

 


面白いと思ってもどうしても続けて見ることができない!!!

 


ずっと映画で慣れてきたため、最初から最後まで没頭してみないと集中力が持たないのだ!

 


そんな私でも悔しくもはまってしまったドラマシリーズ。

 


これがAmazon Primeで配信中の

 

ザ・ボーイズ。

 

 


配信以降すでに視聴1位をとっている程の話題さく。

 


もう1つ言っておこう!

 


ヒーロー映画はもう飽きました!!!

 


MCU(マーベルシネマティックユニバース)しかり、DCコミックスヒーロー。(Justiceリーグに関しては二度と見れたもんじゃない)

 


もういい。やり過ぎだ!!さすがに飽きたよ!!

 


が、しかし!そんな思いを一気に吹き飛ばしたのが本作品。

 

 

 

 

 

 

物語はざっとゆうと、ヒーローが芸能事務所のように管理、監視されながらヒーロー活動を遂行する世界。

人々はスーパーヒーロー達に夢中になり、スーパーヒーローこそが富と名声の象徴となっている。

そしてヒーロー達は企業とのタイアップ、スポンサーにより活動を行い、あくまでビジネスとしてのスーパーヒーローの義務を果たす。

 


その中でも核となるのが、ヒーロー達の所属するヒーロー大手事務所、ヴォートに所属する、一軍の7人のヒーローチーム、

「セブン」だ。

 


見た目はDCコミックスのヒーローほぼそのまんま。

 


能力もほぼまんま。スーパーまんやらワンダー女やら。

 


しかしこのヒーローチーム、先のとおり、あくまでも職業としてのヒーロー活動を遂行し、助けたい救助は行い、助けたくない救助は見なかった事にし、その他、新人の女子ヒーローにセクハラまでする、富と名声に溺れたクズ集団なのである!

しかし、表裏の使い方がうまく、一般市民達には彼等の裏の部分は見えていない。

 


物語冒頭は家電量販店で働く主人公、ヒューイが恋人とのデートの最中、彼女が突然原型がなくなる程一瞬にしてぐっちゃぐゃ(かなりグロ)になるところから始まる。

 


原因は、セブンの一人、世界最速で走れる黒人ヒーローAトレイン(ほぼDCコミックスのフラッシュ)が犯罪者を追っていつもより高速で走っていたところにたまたま主人公の彼女がいたために避けきれずぶつかり、恋人は肉の破片となってしまったのだ。

 


それにもかかわらず、等のAトレインはさほど反省の色を見せず、のちに会社を通して金で解決しようとする始末。

 


主人公ヒューイはこの仕打ちに対し、事務所のヴォート社、クズヒーローチーム、Aトレインに対し、強い怒りを抱き、復讐を決意する。

 


そんな彼のもとに突然現れた元CIAの男、ビリー。彼もまたヴォート社に個人的な怨みをもち、ヴォート社の秘密、ヒーロー達の裏の秘密を暴こうと、ヒューイを半ば強引に自分が結成した組織、The Boysに加入させる。

 


そう、このドラマはスーパーヒーロー側を主体に描いた作品でなく、悪人(ヴィラン)側からの視点からを描く、近代ニューヒーロードラマなのである!!

 


斬新な設定に、ヒーローマンネリ化していた私はドンピシャにハマり、珍しく一気に見れた。

 

 


なんでかなーと自分でも思って考えてみると、このドラマシリーズ、TVドラマ感をほぼ出さない写し方。

私が大好きなデビッド・フィンチャー(「セブン」ファイトクラブ」の監督。)風の暗がりの撮り方に似てる事、そして何より、劇中のBGMの選曲がまぁ!センスい!第1話のラストにイギーポップを使うセンス!!

 

これが魅了された理由かと思われます!

 


本作はAmazon prime Videoでシーズン1、全8話まで配信中。

 

ヒーロー映画に飽きた。ヒーロー映画嫌いな方も多分楽しメルと思います。

ただ、本作は内容の過激さゆえに、TVドラマには珍しいR18指定がついています。

 


グロいの、ダークなの苦手。というかたは見ないでください。笑笑笑

f:id:hybridtan:20190914221248j:image

何のこっちゃ!!!

タランティーノ最新作

 


ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

 


ストーリーや事件の内容が複雑だからストーリー説明は省く!!

観たい人はこれ以上読まないでください^_^

 

 

 

 

結論からゆうと、なんのこっちゃ!と言う所が多かった。

 


まぁでもそこはタランティーノの映画、こちらもホドロフスキーの記事と同様、映画に対してストーリー性がある事にこだわってはいけない。と思いながら、BGMを流すようにダラダラ観ていた。

 


そんなところは「パルプフィクション」を思いださせた。

 


この映画はハリウッド黄金時代、ヒッピー文化が漂う60年代のハリウッドで実際に起こった「シャロンテート殺人事件」をベースに構成されているが、この事件を全く知らなかった事と、前情報を全く調べずに観た為に入り込みきれない部分が多かった。

 


2時間40分はブラピとディカプリオの役柄、キャラクターの人間性を魅せる事にフォーカスし、後はタランティーノお得意のげっちょげちょ地獄絵図なラストで終わりなのだ!!

さすが学生時代、レンタルビデオ屋でアルバイトしながらB級〜D級まで観まくった変態のタランティーノ

 


好きやで!60年代!西部劇!愛してる!💏

 


シャロンテート殺人事件は妊娠中にもかかわらず、無残な殺され方をした事件であった。

タランティーノタランティーノ流おとぎ話の魔法という名目で、これまでも実際に起こった事件を映画というフィルターを通し、実際とは異なるラスト、そして加害者に対してこれ見よがしに復讐を繰り広げる。

イングロリアスバスターズに続く、Ifイフ、もしもの世界の復讐劇。いつもお見事です。タラちゃん…

 


シャロンテート事件を題材にした映画は今年だけで他二本も公開される。それほどアメリカでは歴史的事件であるこの事件であるが、日本人にとっては馴染みない事件。

 


これからこの映画を観たいという方には前情報としてある程度シャロンテート事件を知った上で観る事をオススメする!

wikiでもいい、まとめでもいい。

知らなかった俺はもう一回みる!

 

それにしてもタランティーノの映画、観に行く時は毎回俺みたいな映画は1人で行く派の男達がポツリ、ポツリといる。

仲間がいるってうれしーよ。

マナーがなってるし。

アホなカップルがイチャイチャしてるのを静かに殺意を送る悲しさ…。

f:id:hybridtan:20190903002958j:image

 

 

 

久々映画紹介。

アレハンドロ・ホドロフスキー

 


ホーリー・マウンテン

 


皆さんは映画というものに対してどのような概念を持っていますでしょうか。

 


大半の方はストーリーに起承転結があり、最後はオチがあってはー終わりと言う概念をお持ちだと思う。

 


しかしアレハンドロホドロフスキーの映画はその概念をいい意味でぶち壊す。

 


映像映画と言うものはこういうものだと言うことを彼は全てぶち壊した。

 


天井桟敷の舞台なので有名な映画「田園に死す」などで知られる寺山修司などにも影響与えた監督。

 


ストーリーがないものであれば誰でもできそうに思いがちが、やはりそれは芸術家。

 


映画と言う概念をの枠を飛び越えてアートの域に達している。

その映像ひとつひとつが目に焼きつくほどの衝撃を持っている。

 


「エル・トポ」の冒頭でうさぎの死骸が沢山あるのは本物のうさぎの死骸だったり。

 

ホーリーマウンテン」では本物のカエルを爆竹で次々と爆破したり。 

 

主人公の息子が終始フルチンだったり。

 


理解しようとするな!!!映像をとにかくみろ!そして何か感じろ!それでいいんだ!!文句は受け付けません。と言うような映画です。

 

 

 

TSUTAYAに運が良ければあるよ。

 


でもホドロフスキーは映画変態マニアしかほとんど知らないよ。

f:id:hybridtan:20190816211513j:image

パラレルワールド

パラレルワールド

 

 

 

私の祖父は戦後に就職した印刷会社から高度成長期に独立し、一人で印刷会社を立ち上げた。

日本がバブル全盛期だった頃、父がその後を継ぎ、今ではほとんどなくなった刷版印刷でも商売は繁盛していた。

 

 

 

そのため幼い頃の私は生活に不自由はなく、なんでも好きなものを買ってもらい、家の庭は広い芝生があり、たまに庭師のおじさんがいるほど裕福な家庭に育った。

 

 

 

私は大のおじいちゃん子だった。

 


会社があった街と、自宅があった街は少し離れており、私は会社の近くにあった少し裕福な家庭の子が通う幼稚園に通っていた。

幼稚園が終わった後は幼稚園から離れた自宅で、祖父と一緒に過ごすことが多かった。

 

 

 

自宅の周辺にはあまり友達がいなかった為、私は1人で遊ぶことが多かった。

 

 

 

お気に入りだった遊び場は祖父が作った庭だった。

 


4歳だったか5歳だったかあまり覚えていないが、その庭には祖父が作った滝があり、滝が落ちるところには鯉が泳いでいた。

 

 

 

たまに池に足を入れて遊んでいたことも覚えている。

しかしある日、いつものように滝で遊ぼうと外に出たとき、思いもよらぬ光景を目撃した

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日まで遊んでいた滝が跡形もなく消えていたのだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

滝があった形跡も鯉が泳いでいた池の形跡も全くなく、そこにはずいぶん前から生えていたような木や雑草が生い茂っていた。

 


祖父からは滝をなくすなど全く聞いていなかったため、私はすぐに祖父に「なんで滝がないの?」と聞くと「滝って何よ?そんなのねぇよ」と言われたのだ!

 


記憶が確かだった私は他の家族にも滝の事について問いただしたが、口を揃えて滝なんて無い。と答えるのだった。

 

 

 

子供ながらにショックであったが、私があの滝で遊んだ記憶は確かで、姉とも一緒にその滝で遊んでいたのだから。

 


時は経ち、そのことも気にならなくなったが、大人になった今でもあの滝で遊んでいた記憶は確かにある。

 


人は幼い頃の記憶があいまいで大人になった時現実とは異なる解釈をしてしまう事があるが、大人になった今でも、姉に当時のことを聞くと私は確かに、庭に滝があったとその頃から言っていたそうだ。

 

 

 

当時は子供だったため、ちょっとした不思議な出来事が起こったと言うことにしていたが、今考えるとパラレルワールド説も考えられる。

 


子供だった私が滝が存在する世界から突然ある日滝が存在しないちょっと違う世界(今いるこの世界)に来てしてしまったんだと考える事もできる。

 

という事は私は平行世界からやってきた人間ということになる!


世界中には平行世界パラレルワールドの不思議な話がたくさんあるが、もしかしたら私の幼い頃にあったこの話も一節なのかもしれない。

 

f:id:hybridtan:20190425023106j:image

絵:筆者本人作。 「パラレルワールド

 

 

A.I


ここ近年のAIの進化が加速している。

自動運転技術や電子決済シェアリングやエコノミーなどAI技術がかかわる分野のビジネスは盛んになっている。

 


もうすでに家庭内に普及しているAIといえばGoogleスピーカーやLINEスピーカー。そしてSiri。

ちょっと前にネットで少し話題になった話でGoogleスピーカーが突然何の前触れもなしに笑い出したと言う話があった。

 


これは単なるバグや故障かと思われがちだがAI自身は人間の発した言葉を自動で解読し、少しずつ意識を持ち始めている。

意識といってもこれは掛け合わせの記録としての見せかけの自我であるが、だんだんと人間の感情に近いものになってきている。

 


私の好きなsf映画に「ブレードランナー2049」と言う映画がある。

82年製作のブレードランナーの続編である。

 


アンドロイドが普及した未来都市を舞台に、人間に反乱を起こしたアンドロイドを逮捕するために結成された警察部隊「ブレードランナー」のストーリー。

 


この映画の皮肉なところはアンドロイドを逮捕する側の警察官である主人公自身もアンドロイドということだ。

 


そしてその主人公が自宅に帰るとAIであるホログラムの彼女が家で出迎えているのだ。

見た目も美人。

 


このホログラムAI彼女も今後実用化されると思う。

姿かたち性格も自分の好みに合った設定に選択し、自分だけの理想の彼女ができる。

 


アニメオタクには二次元キャラクターとの交際が実現できる。

 


こうなると未来はさらに彼女がいらないと言う男たちで溢れ、少子化がさらに進む。

 


とあるアメリカの番組で、AIのロボットに、「あなたは人間を滅ぼす恐れがありますか?」と質問したところ、「はい、私たちは近い未来、確実にあなたたちを滅ぼすでしょう」と回答したようだ。

 


世の中が映画「ターミネーター」の未来のような世界になるのも映画の話しだけではなくなりそうだ。

包茎を性教育の項目に。

日本人男性の役8割が包茎というのは有名。

 

日常的に日本人は仮性包茎であるが故に子供の頃は包茎で当たり前だと思っていた。

むしろ「包茎」という概念すら持ち合わせていなかった為、年少期からちんこはこういう形と思い込んでいた。

 

そして大半の男性は小学校高学年、中学に上がり、オナニーを覚え、やっと仮性包茎という名称を知る。

 

私も仮性包茎を知らずに生き、中学の友人と風呂に行った際、体を洗う時にチンカスがたまっていた事があった。包茎も知らなければ、 チンカスの存在も当然知らなかった為、友人に「ねえ、この白いカスなに?」と聞いた覚えがある。

 

不思議なのは学校では性教育でセックスについて教えるが、包茎については教えてくれないのだ。

 

大半はクラスに一人はいる何故か性に詳しい、早めに目覚めた奴、または教育に熱心な親父から知識を得る。

 

これは親、そのまた親の世代から代々受け継がれるようなアンダーグランド教育。

きちんと風呂でむき、自分で綺麗に洗浄することを学校教育の枠からはみ出して勉強し、今日に至る。

 

そのおかげでちんカスが溜まる事はなく、ちんこを清潔に保つ事ができた。

 

たまに仮性包茎を手術をする!もしくはしたという人がいるが、私はさほど重要とは思わない。

 

仮性包茎程度であれば、むいて何とかなる。

真性包茎のようなバルーンアートで使う吹くらます途中の風船ような形であれば、早急に手術をおすすめするが、 仮性包茎程度であればさほど日常生活に支障が出ないし、セックスするときにも気持ち良く射精できる。

 

むいて何とかなるのだ!

 

正しい包茎知識を得る為に、子供達の未来の性の為、学校の性教育には今後、包茎について正しいむきかた、洗浄の仕方を教育する必要がある。

f:id:hybridtan:20190409034811j:image